最新技術により、ものづくり分野の業務改革に貢献する
株式会社 富士テクノソリューションズ

ABOUT 会社紹介

◆ 製造業ものづくり支援 ◆

モノづくり企業の開発を支える モノづくり企業の製品開発は、 その会社だけで完結することは実はほとんどありません。 自動車や家電など身近にある製品は、 さまざまな会社の優れたエンジニアが集まり、 その技術によって生み出されています。 富士テクノソリューションズでは、 さまざまなモノづくり企業の製品開発を支援しています。

BUSINESS 事業内容

◆ 4つの事業展開で幅広く支援 ◆
◆機械設計・CAE解析  構想設計から詳細設計、部品図展開等の技術サービスを展開。また、解析分野でも最善の条件設定や評価、解析結果からの適用アドバイスを提供し、より良い製品設計・開発に貢献しています。  ◆ソフトウェア開発  製品開発に伴う組込み制御システムやERP・SCM関連のシステム開発を中心に、CAD関連やシミュレーションシステムの開発にも対応しています。 ◆ネットワーク・OS運用保守  セキュアで高レスポンス、低コストなど、顧客(取引先)の利用環境や用途に適した環境の提案・構築・サポートを行っています。 ◆電気・電子回路設計  IoT革新により、あらゆる分野にて電気・電子設計の重要性が高まっている中、電気・制御ソフト・機械装置の関連設計や健勝など、幅広く対応しています。

WORK 仕事紹介

◆ 5年後・10年後のキャリアップが見えるエンジニアに ◆

機械設計技術職
名古屋事業所では、受託開発と技術者派遣で東海地方の自動車産業を支えてきました。自動車業界を中心に、あらゆる分野の機械設計に係る業務をお任せします。 <プロジェクト例> ご経験やスキル・ご希望により業務内容を考慮します。  ■自動車の車両・部品設計  └ブレーキ等の配管設計・フレーム・サスペンションの部品設計業務  ■産業機械や工作・板金機械の設計  ■家庭用電化製品・生産設備などの構想・機構設計 <主な開発環境> 3DCAD:CATIA V5,NX,creo(Pro/E),ICAD/SX, SolidWorks etc. 2DCAD:AutoCAD,MICRO CADAM etc.

INTERVIEW インタビュー

中途入社1年/機械設計技術職 
入社された理由は?
前職では納期が短い仕事も多く、月の残業もかなりありました。プライベートの時間を思うように確保できず不満に感じていたところ、富士テクノソリューションズに出会いました。
実際に働いてみてどう感じてますか?
現在はさまざまな仕事を経験しつつ、自主的な学習もできている状況。今まで使ったことのないCADを勉強したり、自分から意欲的に行動できる環境を得られています。また社内の雰囲気は、アットホームで和気あいあいとした職場です。技術者全員集まってスキルアップの取り組みや社内コミュニケーションの場も設けており働きやすい環境です。
富士テクノに向いている人はどんな人?
・挑戦心のある方 これまで扱ってきたものとは異なるCADを利用したり、周辺業務を担当したりとさまざまな経験ができる機会があります。挑戦的にやってみようと意識を持てる方は向いています。 ・自分で考えて行動に移せる方 設計だけではなく、意見を発信することも求められます。与えられる仕事を受け身になるのではなく、一緒に考え行動しようとできる方は向いています。

BENEFITS 福利厚生

各種社会保険完備

雇用、労災、健康、厚生年金の完備

交通費全額支給

通勤手当全額支給 就業先によっては車通勤可能

補助制度

退職金・住宅補助・赴任手当・契約保養所、確定拠出年金、テーマパーク等利用

時短制度

育児時短(子供が小学校を卒業するまで) 介護時短(最大3年間)

FAQ よくある質問

採用選考の流れについて
原則、「書類選考」→「1次面接」→「2次面接」というステップになります。 ※募集職種やポジションなどで変更する場合もあります。
従業員数について
従業員数は280名(男性180名:女性80名) 名古屋事業所は40名ほど在籍しています。 エンジニアの年齢は20代~60代までと幅広く、 また女性比率は30%程度となっており、 性別や年齢に関係なくエンジニアとして活躍できる環境が整っています。
プロジェクトが終了した際どうなるの?
プロジェクト単位の参加ではないため、数ヶ月で勤務先が変わることはなく、10年~20年同じ配属先で勤務している社員も多数います。